飛沫感染と接触感染

今日は、飛沫感染と、接触感染とについてお話させて頂きます。
◇飛沫感染とは、感染者のくしゃみやせきの飛沫(しぶき)に含まれるウイルスを口や鼻から吸い込んで感染することです。

◇接触感染とは、感染者がくしゃみやせきをおさえた手で触れたものにウイルスが付着。そのものを通して感染する事です。
例えば、スイッチ、ドアノブ、つり革などです。

関連記事

  1. 歯の健康の維持のため、カルシウムの摂取は大切です。

  2. よくかむとどうなるの?①

  3. 高齢者の方がお口のケアが必要な「理由」

  4. “食べるだけ”のカンタンむし歯予防法!⑦

  5. 老眼の仕組み

  6. ハロウィンの飾り付けをしました。

PAGE TOP