よくかむとどうなるの?③

よくかむとどうなるの?③
脳へ刺激がいく
脳の機能の活性化

☆TOPIC☆
かむことで頭が良くなる?
幼稚園児を対象とした比較研究では、よくかむ食事をしている児童は、そうでない児童よりも計算能力が高いことが示されています。

記憶力や集中力を高めます。
・かむ刺激が脳を活性化し、脳の機能を高めます。

肥満防止
・脳を活性化することで食べ過ぎを防ぎ、脂肪の分解や代謝を促進します。

リラックス効果
・脳波を調べると、かむことでリラックス作用を表すα波の増加とβ波の減少が認められます。

本日Nishikibe式シャープニングの研修(院内セミナー)を錦部製作所の錦部実敬さんに来ていただきご指導いただきました。
今日学んだことが、患者様へ反映できるよう努力してまいります。
錦部さん、本日はありがとうございました。

関連記事

  1. 青空パワーヨガを行いました。

  2. 「歯」かけた!ときの対応について

  3. ドライマウスの改善には「うま味」が有効です

  4. 糖尿病治療と並行して、歯科治療を行えばより効果的です

  5. 子どもの虫歯予防

  6. 「噛む」でつくる全身の健康

PAGE TOP