よくかむとどうなるの?④

よくかむとどうなるの?④
骨が成長する(歯並びがよくなる)

かむ筋肉で大きなものは2つあります。
1つはこめかみにある「側頭筋」もう1つは頬にある「咬筋」です。
かむことでこれらの筋肉が働き、さらにそれによって血流がよくなり、骨に栄養と刺激を送ります。
これらの筋肉は脳や頭、顎の骨に刺激を与えて成長させるポンプの様な役割を持ちます。

続きは次回です。

関連記事

  1. その口の渇きや口臭はドライマウスかも!?

  2. 突然、歯ぐきが腫れてズキズキ・・・歯根嚢胞にご注意を!

  3. 院内セミナーを外部講師を招き行いました【ハーモニー歯科】

  4. 最終受付時間19:00までに変更いたします。

  5. ファクシミリの仕組み

  6. 八潮、草加の歯科医院【ハーモニー歯科】入れ歯(義歯について)…

PAGE TOP