よくかむとどうなるの?④

よくかむとどうなるの?④
骨が成長する(歯並びがよくなる)

かむ筋肉で大きなものは2つあります。
1つはこめかみにある「側頭筋」もう1つは頬にある「咬筋」です。
かむことでこれらの筋肉が働き、さらにそれによって血流がよくなり、骨に栄養と刺激を送ります。
これらの筋肉は脳や頭、顎の骨に刺激を与えて成長させるポンプの様な役割を持ちます。

続きは次回です。

関連記事

  1. なぜ甘いおやつが歯に悪い?

  2. 意外と知らない「むし歯」の話

  3. コロナに負けない!歯医者さん徹底活用しましょう。

  4. 高齢期・むせやすい時の食事はどうすればいい?

  5. 赤ちゃんに与える食事ポイント

  6. 飛沫感染と接触感染

PAGE TOP