口内フローラが乱れると、全身に悪影響が出てきます。

人の口の中には、約700種類、1000億個以上友いわれる細菌の集合体があります。
これが口内フローラです。
菌は大きく分けて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類で、歯の表面や歯周ポケット、舌など、部位によってそれぞれ特有のフローラを構成しています。
善玉菌(日和見菌を含む)9割、悪玉菌1割が理想的な口内フローラのバランスと言われています。
このバランスが乱れて悪玉菌が増えると、口臭や口の中の粘つきなど、不快な症状が表れます。
これがむし歯や歯周病を引き起こし、さらには身体にまで影響をおよぼす事があるのです。

関連記事

  1. オンラインセミナーを開催いたしました。

  2. 口が乾きやすいと、歯周病リスクが増大します。

  3. クリスマスパーティ

  4. 山田様より朝焼いた手作りパンを頂きました。埼玉県八潮市・草加…

  5. よく噛んで食べる子供は賢く育つ

  6. だ液と歯磨きでウィルスの侵入を防ぐ

PAGE TOP