口腔カンジダ症について

カンジダ菌とは、お口の中に常在するカビの仲間です。
加齢や免疫力の低下により数が増えると日和見感染症の原因になります。
カンジダ菌を減らすには、まず口腔内を衛生的にすることが大切です。
唾液の中のカンジダ菌を調べ、数を客観的に判断することで、適切な治療が可能となります。

関連記事

  1. くいしばりのリスクについて

  2. 開咬(かいこう)とは、不正咬合の一種です。

  3. 日本の口腔がんの現状

  4. 口腔ガンの中で最も罹患率の高い「舌がん」とは?

  5. 「顔の下半分が長くなる」NG習慣とは?

  6. ママっ大変!歯と歯がくっついてる!癒合歯(ゆうごうし)につい…

PAGE TOP