お口の汚れをチェック

毎日、丁寧に歯磨きをしている!と言う方でも、磨き残しは存在します。
見づらい歯垢を「染め出し」で確認し、自分の磨き方のクセでどこに歯垢が残るのか確認しましょう。

歯垢(プラーク)とは、口の中に残った食べカスに細菌が繁殖して発生するもので、歯石は、磨き残しの歯垢が唾液中のミネラルと反応して形成されます。
歯石はとても硬く、セルフケアでは除去することが困難で、むし歯や歯周病の原因となる歯垢を増やしてしまいます。

歯科医院で、日頃の歯磨きで苦手な部分や磨き方の癖などをもとにチャックしてもらい、お手入れ方法を確認しましょう。

関連記事

  1. 新年あけましておめでとうございます。

  2. ハーモニー歯科では院内セミナー『経絡リンパヨガ』を開催いたし…

  3. ハロウィンの飾り付けをしました。

  4. コロナに負けない!歯医者さん徹底活用しましょう。

  5. 患者様から手作りのマスクをいただきました。

  6. 食いしばりグセをやめて、トレーニングで小顔に。

PAGE TOP