よくかむとどうなるの?④

よくかむとどうなるの?④
骨が成長する(歯並びがよくなる)

かむ筋肉で大きなものは2つあります。
1つはこめかみにある「側頭筋」もう1つは頬にある「咬筋」です。
かむことでこれらの筋肉が働き、さらにそれによって血流がよくなり、骨に栄養と刺激を送ります。
これらの筋肉は脳や頭、顎の骨に刺激を与えて成長させるポンプの様な役割を持ちます。

続きは次回です。

関連記事

  1. 奥歯のむし歯予防にとても効果的!『シーラント』

  2. 「口内フローラ」バランスアップ!

  3. 小さいお子さんの歯科治療について

  4. 赤ちゃんのお口を育てるポイント1・2

  5. 歯並びが悪いとどうなりますか?

  6. 院内勉強会を行いました。

PAGE TOP