〈目からウロコの健康術〉 全身の健康に影響する危険因子 「歯周病」の早期発見&治療法

 

歯みがきなどによって口の中が十分に掃除されていないと、口の中の細菌が食べかすなどを栄養源にして増え、白いネバネバとした物質(歯垢、プラーク)を作り出します。これらは歯周ポケットなどのご自身でお手入れしづらい部分で増殖しやすく、炎症を引き起こします。

歯周病の影響は口の中に留まらず、炎症によって破壊された歯肉から細菌が血液に入り込むことで、全身で様々な病気の発症リスクを高め、病気の悪化を招くことがわかってきました。

 

関連記事

  1. “食べるだけ”のカンタンむし歯予防法!

  2. 細菌をコントロールして口腔内の環境を整えよう

  3. 大人のむし歯

  4. スウェーデン式むし歯予防

  5. 口腔内環境を整えるとカラダが変わる

  6. 電動歯ブラシが考案された理由

PAGE TOP