噛めば噛むほど脳が活性化。若返りのために、歯を大切にしましょう。

歯でものをかむと、ひとかみごとに脳に大量の血液が送り込まれます。
葉の下には「歯根膜(しこんまく)」というクッションのような器官があって、歯はそこにめり込むように立っています。
かむときは、歯がこのクッションに約30ミクロン沈み込み、そのほんのわずかな圧力で、歯根膜からポンプのように血液を送り込みます。
よく噛む人の脳には、ひっきりなしに血液が送り込まれて、その間、脳が刺激を受け続けていることになります。つまり、噛めば噛むほど脳が活性化されて元気になり、どんどん若返るのです。

関連記事

  1. お口の中のダイナミックバランス

  2. 飛沫感染と接触感染

  3. 山田様より朝焼いた手作りパンを頂きました。埼玉県八潮市・草加…

  4. 最終受付時間19:00までに変更いたします。

  5. 矯正治療中の食事中の痛みについて

  6. 人間の内臓で一番重いのは?

PAGE TOP