お口の中のダイナミックバランス

生えてきた歯はそのままじっとしているのではなく、いろいろな力が加わることによって、バランスの取れた位置に少しずつ移動します。
このバランスを「ダイナミックバランス」といい、歯が正常な位置にあることを「ダイナミックバランスがとれている」と表現することがあります。
このダイナミックバランスが崩れると、歯並びの乱れや歯の痛みが生じる原因となります。

関連記事

  1. 「顔の下半分が長くなる」NG習慣とは?

  2. 赤ちゃんのよだれが多いわけ

  3. 歯並びが悪いとどうなりますか?

  4. 夏季休診のお知らせ

  5. 老化は口から~きれいな歯をいつまでも元気に~

  6. 八潮、草加の歯科医院【ハーモニー歯科】入れ歯(義歯について)…

PAGE TOP