知覚過敏とは?

知覚過敏は、正式には「象牙質知覚過敏」といいます。
むし歯でもないのに、冷たいものや熱いもの、酸っぱいものを食べるとしみる、また歯ブラシの毛先が触れると痛むなどの症状の多くが知覚過敏です。
歯の表面は硬いエナメル質で守られていますが、このエナメル質がさまざまな原因によって削られることで、刺激が象牙質に直接伝わるようになり、象牙質の無数の穴から冷たいものや熱いものが入り込んで歯がしみるという症状が出てしまうのです。

関連記事

  1. 歯みがきでは取りきれない歯石の除去

  2. 歯と歯肉に良いとされる食品について

  3. デスクワークの皆さん、TCHに要注意!

  4. 意外と知らない「むし歯」の話

  5. 院内セミナーを行いました。

  6. クレマチスが綺麗に咲いています♪

PAGE TOP