「太りやすい」「太りにくい」の違いに影響が!」

DIT「食事誘発性耐熱産生」とは、食事を通じて消費されるエネルギーのことです。
食事にゆっくり時間をかけて噛む人ほど、『DIT』が大きいことがわかりました。
運動の時間を意識して増やさなければアップさせることができない「生活活動代謝」に比べ「DIT」は食べ方を変えるだけで増やせることがわかったのです。
味わって食べることを意識すると、自然と噛む回数が増えます。
バランスの良い食事を味わいながら摂ることを習慣づけてみましょう。


関連記事

  1. 虫歯予防(シュガーコントロール)について

  2. むし歯菌の「移動」母子感染に注意が必要です。

  3. 開咬(かいこう)とは、不正咬合の一種です。

  4. デスクワークの皆さん、TCHに要注意!

  5. Yasio ハーモニー歯科の桜が満開です。

  6. 専門的なお口の健康管理「口腔ケア」について

PAGE TOP